【開発進捗報告】リズム脳トレゲーム【PULSE ARROW】
- Amagirasu
- 6月14日
- 読了時間: 3分
更新日:7月11日
こんにちは、アマギラスです!
現在、Unityを使ってリズム×脳トレゲーム**『PULSE ARROW(パルスアロー)』**を鋭意制作中です!今回はその進捗報告と、ゲームの概要をご紹介します。
🎮 PULSE ARROWとは?
PULSE ARROWは、音楽に合わせて画面奥から流れてくるアローブロックの向きを、タイミングよく揃えていくリズムゲームです。
スマホでは画面タップ、PCでは特定キー操作でプレイでき、音感・反応速度・記憶力など、まさに“リズムで鍛える脳トレ”を体感できます!
🛠 現在の開発状況
現在はようやく**ステージプレイシーン(StageScene)**が完成しました!(…が、細かい部分はまだまだ修正中です!)
次のステップとして、
リザルトシーン(ResultScene)
楽曲選択シーン(SelectScene)の制作に取りかかっていきます。
さらに譜面もたくさん作る必要があるので、完成まではまだ少しかかりそうですが、コツコツ地道に頑張っていきます!
🌐 WebGL版について
本当はWebGL(ブラウザ)版で、誰でも気軽にプレイできるようにしたいのですが、現時点では技術的・パフォーマンス的に難しい部分もあります。
そのため、WebGL版はデモ版として公開し、本番プレイ用は別途ダウンロード形式での配布になるかもしれません。
🔺 アローブロックとは?
本作のキモとなるのが、「アローブロック」と呼ばれるキューブ型ノートたち。それぞれ個性的な性格(?)と特徴を持っていて、揃えるには瞬発力・判断力・記憶力が試されます!
▼ アローブロックの種類紹介
ノーマルアローブロック 真面目な標準タイプ。指定された向きにそのまま揃えよう!
リバースアローブロック ツンデレな変化球タイプ。指定の逆方向に揃える必要あり!
(上=下、右=左など) 集中力ととっさの判断力が試される!
ロングアローブロック マイペースで長めのタイプ。指定された向きのままキープ!
途中で向きがズレるとミスになるので要注意!
ステルスアローブロック 硬派な見えない存在。出現してしばらくすると透明化! 覚えておかないと対処不能!記憶力がカギ!
ダークアローブロック 闇堕ち危険枠。普通に揃えればOKだけど、ミスるとゲージが大きく減少+画面が一瞬見えなくなる! 完全上級者向け。
トリックアローブロック イタズラ好きな末っ子タイプ。途中まで向きがランダム! 最終的な正解に素早く対応しよう!
💡 余談:アローブロックのクッションが欲しい
個人的には、アローブロックをモチーフにしたキューブ型クッションがあったら絶対に欲しいと思ってます(笑)
✨ 最後に
完成までまだまだ時間はかかりそうですが、開発の進捗や修正報告はX(旧Twitter)で随時ポストしています!
興味を持ってくださった方は、ぜひフォローしていただけると励みになります!これからも仕事と並行して、楽しいゲームをコツコツ作っていく予定です!
引き続きよろしくお願いします!それでは!